RPGツクールフェスより
ZODIAC MUSIAM
うすたさん作
直接的なつながりはないものの、設定などに一部共通点のあるZODIACシリーズの作品。このシリーズは設定もそうですが日本や海外の都市伝説や怪談、怪異、神話や妖怪などが敵として登場するのが面白いです(*´∀`) また、お金は敵から落としたものを売って得るのですが、敵によって落とすものが非常に多彩なのでこれまた楽しいのです(^^)
美術館にて、絵の中の世界を冒険するRPG。プレイ時間5時間30分ほど。
絵の中のボスを倒して色を集めていきます。
美術館中央の像を調べると職業を変更できますが、職業によって使える技がまるっきり違います。また職業によってレベルアップ時のパラーメーター上昇値が異なるので注意です。
絵のマップごとにギミックが異なり、面白いです♪また、序盤は敵の攻撃力が高く、雑魚の強さも幅があるので、いきなりボスより強い敵に出くわすこともあり、ハラハラしますね(・∀・)
ただ、中盤から敵の強さが緩くなります。
以下少し攻略
イズミの職業はラスボス戦を除いてヒーラーにしておくと戦闘がラクになります。
最初のボス戦は、戦士に転職して、攻撃力を下げる技を使うとラクになります。
トゥルース戦は、HPが低くなると、HP回復で2500ものHPを回復しますが、幸い攻撃力はさほど高くないので、アクセサリは攻撃力、魔力アップのもののみ付けて、ステータスの上げ下げの技、魔法を放ったら、回復アイテムは道具のみにしてひたすらゴリ押すのがオススメです。火力が足りないと、延々と回復され続けてしまいます。